キャンプ道具

これから冬キャンプをはじめたい人へ!おすすめ道具3選

こんにちは。てるです。

  • 冬もキャンプに行きたいけど道具がない。
  • 冬用のキャンプ道具って値段が高い。
  • 安く買える冬用の道具がないかな。

と思っているそこのあなた。 今回は、お金をかけずに冬キャンプを楽しむための防寒グッズを紹介します。 我が家でも普段から使っている道具たちです。 少しでもみなさんの参考になれば幸いです。

この記事を読めばこんなことがわかります。

  • 冬キャンプってどんな道具が必要なの?
  • まずは何から買えばいいの?

家庭用の毛布

まず初めにおすすめするものは「家庭用の毛布」です。 普段使っているもので問題ありません。 これなら新たに買い足す必要はないですよね。 使い方は幅広くて何かと便利です。

  • マットやコットに敷く
  • フロアシートに敷いてラグがわりにする
  • シュラフの中にいれる
  • シュラフの上にかける
  • 椅子に座りながら羽織る

毛布一枚あるだけで暖かさは段違いです。デメリットはキャンプ専用の道具に比べてかさばることですが、100均やホームセンターで売っている布団圧縮袋を使えばかなりコンパクトになります。キャンプ専用の道具は確かに高機能でコンパクトですが、値段もお高いです。まずは自宅にあるもので代用してみましょう。

電気毛布

冬キャンプで暖をとる方法はいくつかありますが、圧倒的にコスパが良くておすすめなのが電気毛布です。先ほど紹介した毛布に加えて、電気毛布があれば個人的には冬キャンプは大丈夫です。 家庭用毛布同様に様々な使い方ができます。上記と組み合わせることでさらに暖房効果も増します。本体自体もとても安価です。大きさもちょうどいいサイズでかさばりません。

注意点は、AC電源が必要になることです。電気毛布を使用する際はAC電源サイトを選びましょう。 ちなみに、モバイルバッテリーがあればさらに自由度がアップします。熱を発生させる電子機器は使用電力が多く、モバイルバッテリーでは使えないことも多いですが、電気毛布は使用電力が少ないため、モバイルバッテリーでも十分使用できます。

エアベッド

冬キャンプでの寒さ対策で大事なのが、地面からの冷気の遮断です。 対策としては、銀マット・コット・インフレーターマットなど様々な道具があります。 いろいろと試した結果、我が家ではエアベッドに落ち着いています。 その理由は次の通りです。

  • しっかり厚みがあって冷気を遮断できる
  • 収納がコンパクト
  • 毛布との相性がよい
  • 寝心地がよい

エアベットはしっかり厚みがあるので、地面からの冷気もしっかり防げます。 毛布や電気毛布をエアベッドの上に敷けば地面からの冷気はほとんど感じません。 銀マットやインフレーターマットはよほど高級なものでない限り少し不安です。 銀マットやインフレーターマットに比べて収納時がコンパクトなのも良い点です。 物によりますが、収納サイズは寝袋と同じくらいなので、家族全員分用意しても車の荷室を圧迫しません。 そして何より寝心地がめちゃくちゃいいです。 最近は安価で質の良いエアベッドがたくさんありますので、とてもおすすめです。

おすすめはケシュアのエアーマットレス。安くて丈夫。子供が上で飛び跳ねても全然空気漏れしません。

まとめ

冬キャンプにおすすめの道具はまだまだありますが、私がまず揃えて欲しい道具を紹介しました。冬キャンプは、虫もすくなく焚き火もゆっくり楽しめてとてもおすすめです。一年中キャンプしたい!というみなさん。ぜひ今回の記事を参考に、冬キャンプにチャレンジしてみてください。